キーボードのショートカットキーで作業効率アップ(その1)
今回は
ショートカットキーについて
語っておくぞ!
ショートカットキーについて
語っておくぞ!
ショートカット!?
ショートカットキーとは
ご存知の人は誰でも知っているが、フツーの人は全く知らない。ITの戦場で日々戦う者だけが知っている高速作業の基本戦術、それがショートカットキーである!キーボードの左下に「Ctrl」と書かれたControlキーがある(Windows)。これを左手の小指で押しながら、他のキーを押すと、「コピー」や「貼り付け」、「上書き保存」「やり直し」などが簡単にできる(Macの場合はCommandキー)。これがショートカットキーだ。
Unityに限らず、PCで長時間作業するにあたってショートカットキーは必須のスキル。というか使わないと損をするだけなので、覚えよう!と意気込む必要はない。使い始めたらラクなので勝手に体が覚えていくと思う。
ショートカットないと
かったるくってやってられんぞ
かったるくってやってられんぞ
オトナっすね~
最高にクールっす!
最高にクールっす!
知っている人には何を今さら……という話なんだけど、PCの操作はマウスがあればだいたい何でもできてしまう。そのためショートカットは「知る時」が来ないと、知らないまま人生を過ごしていくことになる。
ショートカットのある人生と
ない人生、どっちがいいですかぁ?
ない人生、どっちがいいですかぁ?
(なんかイラッとするけど
黙っておこう……)
黙っておこう……)
Unityでゲームを作ろうとしているなら、今がその時だ!そめ先生が教えるぞ、ショートカットキーを!
使用頻度:非常に高い
- Ctrl+C:コピー
- Ctrl+V:ペースト(貼り付け)
- Ctrl+X:切り取り
- Ctrl+A:全選択
- Ctrl+Z:操作やり直し
- Ctrl+Y:操作やり直しのやり直し
- Ctrl+S:上書き保存
- Ctrl+Shift+S:別名で保存
Unityだけじゃなく
エクスプローラや各種ツールで
ほとんど同じ動作をするぞ
エクスプローラや各種ツールで
ほとんど同じ動作をするぞ
使用頻度:高い
- Windowsキー+D:デスクトップを表示/元に戻す
- Windowsキー+E:マイコンピュータを開く
- Ctrl+W:タブを閉じる
- Alt+F4:アプリを閉じる
- F2:選択ファイルをリネーム
- F7:カタカナ変換
- F8:半角カタカナ変換
- F10:半角英数変換
てゆーか社会人でも
意外と知らない人多いんだよな
意外と知らない人多いんだよな
マウスでできちゃいますからね
マウスがあれば何でもできる……。

(このボケ いるのかな……)
使用頻度:まあまあ高い(その1)
- Home:行頭にカーソル移動
- Ctrl+Home:ページの最初にカーソル移動
- End:文末にカーソル移動
- Ctrl+End:ページの最後にカーソル移動
これはマニアックなんじゃw
ブラインドタッチができないと
真価を引き出せないかも
(カカッ)
真価を引き出せないかも
(カカッ)
そめ先生はときどき速すぎて
操作が見えないっす……
操作が見えないっす……
使用頻度:まあまあ高い(その2)
- Tab:タブを入れる/次の選択肢に移動(登録画面など)
- Shift+Tab:前の選択肢に移動(登録画面など)
- Space:スペースを入れる/選択肢にチェックを入れる(登録画面など)
登録画面w
これもマニアックなんじゃw
これもマニアックなんじゃw
ブラインドタッチできなくても
便利だぞ(カカッ)
便利だぞ(カカッ)
そめ先生へのメッセージを
マウスを使わずに!?
カッコイイ……!
マウスを使わずに!?
カッコイイ……!

そめ先生メッセージフォームでちょっと試してみよう!プルダウンはカーソルキーで操作できるぞ!
いかがだろうか。意外とこんなショートカットあるんだ~と初めて知るものがあったかもしれない。
ひとつひとつの操作を早くすることは作業効率化につながり、短い時間で多くの作業をこなすことができるようになる。右手でマウスを操作し、左手の小指をキーボードのCtrlに当て、人差し指や中指でCやVやZを押す……という感じだ。最初はぎこちないかもしれないが、ぜひ慣れていってみてほしい。キーボードによるショートカットに慣れたなら、マウスで右クリックしてコピーなどハエがとまるパンチに見えることだろう。
ブラインドタッチも語りたいが
それはまた今度にする
それはまた今度にする
ブラインドタッチ……
うっ 頭が……!
うっ 頭が……!