Unityで自分の部屋(家)をつくってみよう

今回紹介する「自分の部屋(家)をつくる」は身近でありながら楽しい題材のひとつ。寸法を測れば誰でも綺麗に再現することができるぞ。また、このチャレンジは比較的、家族や友人に受けが良いはずである。PCを使ったものづくりの楽しさを共感してもらえる成果物になると思う。

というわけで部屋をつくってみた
あのー、ボクこの部屋に
お邪魔したことがあるような……
お邪魔したことがあるような……

今回作成する、
S県のとある賃貸物件である
S県のとある賃貸物件である
とある賃貸物件……!
画像を平面(Plane)オブジェクトに
貼ると作業しやすいぞ
貼ると作業しやすいぞ

Unityの拡大/縮小(Scale)の数値はメートル単位。X:1、Y:1、Z:1のキューブは1メートルの立方体ということになる。

天井までのおおよその壁の高さを測り、メートル単位でモデルを作成したところ。ProBuilderを使うと多少作業が楽になる

フリー素材の壁紙テクスチャ(わかりにくいけど白色)を貼って、ポイントライトを設置したところ。ここまで所要2-3時間ほど
S県のとある賃貸物件……
いったいどこの物件なんだ……!
いったいどこの物件なんだ……!

おおー、なんか
部屋っぽくなってきた!
部屋っぽくなってきた!


洗濯カゴがなんかリアルw
つくってて楽しいのが
このチャレンジのいいところだな!
このチャレンジのいいところだな!



こんなところかな~
S県のとある賃貸物件は
S県のとある賃貸物件は
いったいどこの賃貸物件なんだ……!


引っ越しのときは
まじで便利だったりするぞ!
まじで便利だったりするぞ!
うまく出来たら
ぜひご家族にUnityの良さを
アピってほしいっすね!w
ぜひご家族にUnityの良さを
アピってほしいっすね!w