スカイボックス(Skybox)でゲームの雰囲気をガラッと変えよう

もうこの青空は見飽きたわ
今回はSkybox(スカイボックス)について説明する!Unityの世界には最初から青空が映っているが、あの青空の柄を設定するのがスカイボックスだ。

今時デフォルトの青空使ってるトリ族の人って……
スカイボックスの良いところは、ただデザインが変わるだけでなく、デザインに合わせて環境光も変わることだ。複雑な設定をしなくても、画面全体の雰囲気をガラッと変えられる。柄を使ってガラッと変えられるわけだな。なんちて。
もちろんスクリプトはいらない。スカイボックスウィンドウを開いてテクスチャをドラッグするだけで簡単に変えられる。





無料のスカイボックスアセットを色々入れてみた
スカイボックスの設定方法
Unityエディタの上部メニューの Window → Lighting → Settings を選択するとライティングウィンドウが開く。ライティングウィンドウの上部メニューで Scene を選択し、一番上にある Environment の Skybox Material が現在のスカイボックステクスチャだ。初期状態ではSkybox-Defaultが割り当てられているはずだ。GIF動画行くで~
いえ~い

はえ~すっごい簡単。スカイボックスに割り当てられるファイルはテクスチャなので、アセットストアでダウンロードしたアセットだとMaterialフォルダに入っていることが多い

いえーい。新しい空ができたので喜びの舞
空が映らないゲームでも
環境光が変わると
オブジェクトの色合いが変化するから
ぜひ試してみてくれ
環境光が変わると
オブジェクトの色合いが変化するから
ぜひ試してみてくれ
こんなに簡単なら
誰でもできるっすね!
誰でもできるっすね!
ライティングの調整
ドラッグだけでできると
キッパリ言ったばかりなのに……
スマン ありゃウソだった
キッパリ言ったばかりなのに……
スマン ありゃウソだった
え、何かまだあるんすか?
夜のスカイボックスを設定した
これを見てくれ
これを見てくれ

地面が発光しているわけではない
何がいけないのだろうか?Unityに慣れてきた人ならピンと来るかもしれない。これは空間全体に当たっているDirectional Light(ディレクショナルライト、指向性の光)が強いために、地面が明るく照らし出されている。ディレクショナルライトはデフォルト青空と同じく、最初からUnityエディタ(ヒエラルキービュー)に入っているので、これを選択して調整しよう。

ヒエラルキービューのディレクショナルライトを選択し、明るさの強さであるIntensity(インテンシティ)を変えよう。他のパラメータと同じく、枠の少し左をクリックすると数値をドラッグで調整できる。さらに、ライティングのColor(カラー)を青みがかったものに変えてみた
すげーっす!
簡単に夜になったっす!
簡単に夜になったっす!
難しいことはなーんもいらんで
スカイボックスとライティング、この2つを調整するだけでゲームの雰囲気はガラッと変わる。スカイボックスアセットは無料のものもあるのでアセットストアで探してみよう。

そめ先生的にはWorldSkiesがオサレな感じで良かった。自分のゲームに合ったスカイボックスを探そう
数百円くらいで
いい感じのスカイボックスセットが
たくさん売ってるんやけどなぁ
いい感じのスカイボックスセットが
たくさん売ってるんやけどなぁ
ちなみに、少し前のUnityだとスタンダードアセットの中にスカイボックスがあったんだけど、2017年7月現在のバージョンではなくなっている。書籍やインターネットでは良く使われているので、それらの指示の通りにやってもアセットが見つからないかもしれない。ていうかそめ先生は見つからなくて困った。
も~~~
スタンダードアセットの中身
勝手に変えるなよな~~~
これだからUnityは~~~
スタンダードアセットの中身
勝手に変えるなよな~~~
これだからUnityは~~~
お母さんが勝手におもちゃ箱
掃除したようなもんっすね……
掃除したようなもんっすね……