未完成なんだけど提出しなければならない時にすること

あっという間に
8月31日になってしまったな……
8月31日になってしまったな……
そうっすね……
Unityインターハイ参加者の皆さん、残すところあと24時間を切りました。こうなってくるともうナニをアレしろと申しても仕方ないので、未完成なんだけど提出しなければならない時にすることについてお話しします。
作品提出アップローダに記入できる情報を記入しよう
まず落ち着いて
作品提出アップローダに
記入できる情報を記入しよう
作品提出アップローダに
記入できる情報を記入しよう
できることからやる!
ってことっすね!
ってことっすね!
そんなこと当たり前だろと思うかもしれないが、追い詰められると意外とこういう事ができなくなるケースは多い。まだ10時間以上あるなら、まずは焦らず落ち着いて、心を無にしてできること・どのみちやることをやろう。
仕事でもこれができないっす……
あるある
提出物の中には使用アセットやフリー素材の列挙やスクリーンショット10枚の撮影・提出などがある。意外と手間がかかったりするので、ギリギリの時間まで引っ張ると実行ファイルは提出できたのにアセットやスクリーンショットを撮影している時間がない、といったトラブルにつながってしまう。
安定して動く実行ファイルをビルドして提出しておく
締切日に限ってデータが致命的におかしくなったり、ビルドがうまくいかなかったり、ネット回線が不調になったりすることは、なぜかよくある。マーフィーの法則っすね
お風呂入ってるときに限って
宅急便が届いたりするのやめてほしい
宅急便が届いたりするのやめてほしい
まだ未完成の状態でも、あと1日で超完成する見込みは低い。どうせ未完成なら安定して動く状態でビルドして、最低限の提出はしておこう。そうすることで心の余裕が生まれることもある。もちろん改良できたらアップローダから再度提出して上書きすればよいわけだ。
まさか一度もビルドしてない人
いないよな
いないよな
Unityのバージョンが古いと
ビルドエクスポーターが
動作しない場合があるらしいっすよ
ビルドエクスポーターが
動作しない場合があるらしいっすよ
もし一度もしてない人がいたら
今すぐビルドしておいたほうがいいぞ!
今すぐビルドしておいたほうがいいぞ!
提出締切後のことを考えておく
1次審査に通過したら
2次審査、プレゼン発表会と
続いていくわけだが
2次審査、プレゼン発表会と
続いていくわけだが
はい
そうなったら当然
締切も延長されることになる
締切も延長されることになる
なんと、そんな手が!
細かいアップデートや改良は、1次審査にゼッタイ通過する!と信じて、今後にまわすのもひとつの手だ。なんせ8月31日が締切なので、ここまでに提出は完了しなければならない。まずは形にしたものを出してみよう。
もし1次審査に
通過しなかったとしても
通過しなかったとしても
はい
もうちょっとアップデートして
完成したらさ
完成したらさ
はい
「高校時代に頑張って作った
自分のゲーム」という実績になるからさ
自分のゲーム」という実績になるからさ
すげぇ!
愛着持ったらいいと思うよ
なんか切ないっす……!
(そめ先生も昔作ったなぁ)
伝えておきたいのは、審査に通るかどうか以前に、まずは提出しなければ審査が始まらないということだ。長期間にせよ短期間にせよ、苦労して作ったゲームが何の審査もされないままではもったいない。ダメ元でも提出まで持っていってから、改良するか反省するか考えよう。新学期も始まっちゃうしねぇ。宿題、終わってますか?
イケてるタイトルを考えよう
たにっこ君
キャッチーなタイトル、考えてよ
キャッチーなタイトル、考えてよ
え? え?
グッとくるやつ
……えーと……
スペシャルパズル……とか……?
スペシャルパズル……とか……?
………。
最後に、タイトルが決まってなければ、よりキャッチーなタイトルを考えてタイトル画面にはめ込んでみよう。これが苦手な人は結構いて、特に辞書で調べた聞きなれない英単語を並べていたり、ありふれた言葉になってしまっているのはもったいない。スペシャルパズルはちょっと……なぁ。
ラノベとか漫画を参考にしたり
語呂合わせやダジャレにするのも
いいと思うよ
語呂合わせやダジャレにするのも
いいと思うよ
スペ猿パズル……なら
どうっすかね……
どうっすかね……
…………
……アリ、かな……。
……アリ、かな……。
残り時間もわずかとなりつつあるが、戦っている人は頑張ってほしい!