ブラインドタッチ(タッチタイピング)は覚えたほうがよい?
カタ……カタ……
カタ……カタタ……
カタ……カタタ……
たにっこ君
もしかしてブラインドタッチ苦手?
もしかしてブラインドタッチ苦手?
ギクッ!
手元を見ずにキーボードを打つことをブラインドタッチという。大人はみんなブラインドタッチができるんだ!とそめ先生も昔思っていたが、実はそうでもないので安心しよう。
Unityに関わらず、PCで作業するに当たってブラインドタッチは覚えた方が絶対によい。頭で考えたコードや文章を素早く入力できれば作業が高速化できるからだ。しかしブラインドタッチはどうやって覚えればいいのだろう。
結論から言えば、多少の訓練で身につけることができる。しかし自己流のタイピングで、実践の中で覚えてしまう人も多い。もちろんそれでもタイピングの早さは上達するが、正しい訓練をしてから実践していった方が最終的に早くなる。Unityを使いながら、もしまだタイピングが上達の途上であれば、多少の正しい訓練をしてみることをおすすめする。
正しい指の位置でキーを打つ訓練

正しい指の位置。左手の人差し指をFキー、右手の人差し指をJキーに当てるのがホームポジション

大抵のキーボードにはFキーとJキーには小さい突起があるので、慣れれば手元を見なくてもホームポジションに合わせられるぞ
この正しい指の位置を必ず使うようにして、1日30分程度、なんでもいいから文章を書いてみよう。自分の名前や住所、日記、頭から湧いて出てくる意味のない文章などなど。重要なのは文章の中身や打鍵の早さではなく、正しい指でキーを打つこと。最初はいちいち目で確認して打つと思うが、だんだん面倒になってきて手元を見ずに打てるようになってくるはず。
あ"~~~
やりたくないっす~~~
自分に合ったやり方で
打てるっすよ~~~
やりたくないっす~~~
自分に合ったやり方で
打てるっすよ~~~
(これが自己流で
覚えてしまった者の姿である……)
覚えてしまった者の姿である……)
そめ先生は確か高校3年の情報の授業で「なんでもええからWordで文章を書いてこい」という大雑把な宿題が出たときに、どうでもいい文章をホームポジションでたくさん書いて(この時は超遅い)、指の位置を覚え(1週間くらい)、そのあと仕事で慣れてスピードが早くなっていった。
1日30分を1週間続けたら
手元を見ないで
そこそこ打てるようになったよ
手元を見ないで
そこそこ打てるようになったよ
個人差はあると思うが、もしも自己流で慣れる前であればチャンスだ。あらゆるPC作業で効果を発揮する基礎スキルが1週間や2週間のちびちびとした訓練で身につくとしたら、ゲーム作りの合間にやってみてもいいと思う。
ゲームでタイピングを覚えよう
そめ先生のタイピングおすすめソフトはこれである。
バトル&ゲット ポケモンタイピングDS(任天堂)。Amazonリンクはこちら
いや~結構前のソフトだね。3が付いてないほうのNintendo「DS」ソフトである。しかしこれが絶妙な難易度でしかも面白い。タイピングソフトなのに面白いのだ。カタカナ3-5文字程度のポケモン名を正しい指の位置でタイピングするというゲームなんだけど、手応えが気持ちよくて楽しいんだよね。そして伝説ポケモンくらいまで進めると大人でも結構難しいという良バランス。そして付属のワイヤレスキーボードの出来がまた良い。
伝説ポケモン強すぎっす~
他にもタイピング練習の
ソフトやWebサイトは沢山あるので
インターネットで検索してみてね
ソフトやWebサイトは沢山あるので
インターネットで検索してみてね
タイピング検定の模試
こちらのサイトで模擬試験を受けることができる。腕に覚えのある方はぜひトライしてみてくれ!タイピングが早くなるとどんないいことがあるか
仕事でも趣味でも勉強でも
PC使う全ての作業速度が
早くなるよ
PC使う全ての作業速度が
早くなるよ
ですよね~
まあタイピングだけ早くても仕方ないんだけど、長い開発の中でスクリプトやテキストの打ち込みに時間がかかっていると精神的にも負担が大きい。どうせUnityを使ってPCをいじくり回すなら、この機会にタイピングも覚えてみてはどうだろうか。